GSP
Quick Navigator

Search Site

Unix VPS
A - Starter
B - Basic
C - Preferred
D - Commercial
MPS - Dedicated
Previous VPSs
* Sign Up! *

Support
Contact Us
Online Help
Handbooks
Domain Status
Man Pages

FAQ
Virtual Servers
Pricing
Billing
Technical

Network
Facilities
Connectivity
Topology Map

Miscellaneous
Server Agreement
Year 2038
Credits
 

USA Flag

 

 

Man Pages
PerlIO::Util::JA(3) User Contributed Perl Documentation PerlIO::Util::JA(3)

PerlIO::Util::JA - PerlIOに関する汎用ユーティリティ集

This document describes PerlIO::Util version 0.72

    use PerlIO::Util;

    # utility layers

    open $in, '+<:flock', $file; # with flock(IN, LOCK_EX)

    open $in, '+<:creat :excl', $file; # with O_CREAT | O_EXCL

    open $out, '>:tee', $file, \$scalar, \*STDERR;
    print $out "foo"; # print to $file, $scalar and *STDERR

    # utility routines

    $in = PerlIO::Util->open('<', $file); # it dies on fail

    *STDOUT->push_layer(scalar => \$scalar); # it dies on fail
    print "foo";

    print *STDOUT->pop_layer(); # => scalar
    print $scalar; # => foo

"PerlIO::Util"はPerlIOに関するユーティリティレイヤとユーティリティメソッドを 提供するモジュールである。

ユーティリティレイヤは"PerlIO::Util"の一部だが,使用に際して"use PerlIO::Util" と書く必要はない。PerlIOは必要に応じてレイヤを自動的にロードする。

"flock()"に対する簡易なインターフェイスを提供する。

See PerlIO::flock.

"Fcntl"を用いずに,O_CREATを使用する。

See PerlIO::creat.

"Fcntl"を用いずに,O_EXCLを使用する。

See PerlIO::excl.

複数のファイルやストリームに同時に出力する。

See PerlIO::tee.

PerlIOインターフェイスでディレクトリを読む。

ディレクトリハンドルをファイルハンドルとして扱うため, ":encodeing"などのPerlIOレイヤを適用できる。

See PerlIO::dir.

ファイルを逆順に読む。

一旦全て読み込んでから"reverse()"するより高速だが, コンソールやパイプなどの"seek()"できないストリームは扱えない。

See PerlIO::reverse.

ファイルシステムエンコーディングを扱う。

与えられたファイル名がPerlのユニコード文字列であるとき, "Encode"モジュールを使ってファイルシステムのエンコーディングに変換する。 なお,Windows以外では自動的にファイルシステムのエンコーディングを取得するが, それ以外の環境では環境変数PERLIO_FSEで指定するか,"use PerlIO::fse"の引数としてエンコーディングを指定する必要がある。

なお,このレイヤーは0.70で独立したモジュールとなった。

See PerlIO::fse.

ビルトイン関数の"open()"を呼び出し,"IO::Handle"オブジェクトを返す。 "open()"に失敗すると致命的エラーとなる。

Perlの"open()"と異なり(また"IO::File""new()"とも異なり),modeは 常に必須である。つまり,基本的には"IO::File""new()"の代替として使用できるが,常に3-arg openを強要し,失敗すると致命的エラーとなる点で"IO::File""new()"と異なる。

定義済みのPerlIOレイヤの名前を返す。

FILEHANDLEのPerlIOレイヤの名前を返す。 これはPerlIO::get_layers(FILEHANDLE)の別名である。

See "Querying the layers of filehandles" in PerlIO.

"binmode(FILEHANDLE, ':layer(arg)')"とほぼ同じだが,argはどんな データ型でもよい。たとえば,":scalar"に対してスカラリファレンスを与えることができる。

このメソッドは失敗すると致命的エラーとなる。成功したときはFILEHANDLEを返す。

"binmode(FILEHANDLE, ':pop')"に等しい。これはFILEHANDLEの最上部の レイヤを取り除く。なお,":utf8"":flock"のようなダミーレイヤを取り除くことはできない。

このメソッドは実際に取り除いたレイヤの名前を返す。

Perl 5.8.1 or later, and a C compiler.

No bugs have been reported.

Please report any bugs or feature requests to <gfuji (at) cpan.org>, or through the web interface at <http://rt.cpan.org/>.

PerlIO::flock, PerlIO::creat, PerlIO::excl, PerlIO::tee, PerlIO::dir, PerlIO::reverse, PerlIO::fse.

PerlIO for "push_layer()" and "pop_layer()".

perliol for implementation details.

"open" in perlfunc.

perlopentut.

Goro Fuji (藤 吾郎) <gfuji(at)cpan.org>.

Copyright (c) 2008-2010, Goro Fuji <gfuji(at)cpan.org>. Some rights reserved.

This module is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself.

2011-05-25 perl v5.32.1

Search for    or go to Top of page |  Section 3 |  Main Index

Powered by GSP Visit the GSP FreeBSD Man Page Interface.
Output converted with ManDoc.